『AI動画』で解説しています。「▶」印をタップ(クリック)してご覧ください。(30秒)
成約率の高い施主を来店に導くWeb集客「インサイト集客」のZoom解説についてお伝えします。
解決策は必ずあります!
『今、一番気になっていることは?』
これは、セミナーや個別説明会で、
参加された工務店の経営者に
最初に尋ねる内容です。
最も多いのが、以下の2つの問題です。
⑴「来店数」が減少した。
⑵来店後の「成約率」が低下した。
何れも以前は順調であった注文住宅
(新築)に関する集客の問題です。
この問題を抱え苦慮されている工務店の
経営者の方が増えています。
住宅価格高騰、若年層の減少、単身世帯の
増加、建売や中古+リノベ等、外部要因の
影響があるのは事実です。
しかし、一方で、好調を維持されている
工務店経営者の方はいらっしゃいます。
故に、「解決策は、必ずある!」
ということです。
上手くいっている事例が見つかれば
参考にすることはできます。
しかし、そのまま模倣しても上手く
いくことは少ないと思います。
成功事例がみつからなければ、新たに
現状の問題を克服できる新たな仕組み
を構築する必要があります。
故に、
仮説(予測)と検証が必要なのです。
研修先工務店と改善を加えながら、
構築した『インサイト集客』の仕組み
をご紹介します。
「どんな問題を解決できるのか?」
ご覧ください。
成約率の高い施主を来店に導きます!
◉『インサイト集客』は、成約率の高い
施主を来店に導きます。
2つのことを実現します。
⑴来店数を増やす。
⑵来店後の成約率を高める。
考え方としては、
『ヒアリング思考』から『選択先導思考』
に発想を変えることにあります。
来店後の面談では、お客様の悩みを聞き、
お客様が気付かれていないプロからの
提案をすることで、成約に導かれている
ことと思います。
「それを来店前にできたなら!」
この発想から、来店に躊躇される施主が
増えた状況を打破する為の仕組みづくり
を始めました。
研修先工務店の方々と一緒に取り組み
ました。
来店前に、
・施主の悩みを知るには?
・施主に喜ばれる提案を知るには?
アンケートでは、施主の本心を把握する
ことはできません。
いろいろと検証を進める中で、以下の
考え方に至りました。
ヒアリングによって、施主の悩みや
喜ばれる提案を把握するかわりに、
「事例」を発信して、
施主に選んでもらう仕組みです。
『選択先導思考』です。
『悩みの解決事例』、『提案事例』を
発信します。
すると、その情報を見たお客様は、
こんな風に感じることに。
今回の事例は、今自分たちが悩んでいる
ことと似ている。
この悩みがあった方は、この工務店で、
こんな助言と提案を受けて、希望と選択
のサポートを受けて、こんな素敵な家づ
くりを実現されている。
自分たちもこの工務店に相談に行きたい!
いかがでしたでしょうか?
こうした戸惑う施主に情報配信をすること
で「選んでもらう」という考え方です。
「ヒアリング」から「選択」に考え方を
転化することで、問題は解決に向かいます。
では、次に、どのような仕組みを構築した
のか、お伝えします。
『選択先導思考』のインサイト集客
『選択先導思考』に基づいて構築した
インサイト集客(成約率の高い施主を
来店に導くWeb集客)の概要です。
1.エリア内で、かつ建てたい人を
集める。
LINE広告でエリアを限定し、
動画講座(資金編)で建てたい人を
集めます。
※最低予算1.5万円のLINE広告で
友だち追加(見込客)が50人以上。
(最大89人)
2.「相談したい」思いに導く。
動画講座(資金編)全15話をLINEの
自動配信機能で毎週1話づつ配信し、
相談したい思いに導きます。
概要から疑問や不安が生じ、事例から
自分の条件で確認したい思いが生じて
きます。相談したい思いになります。
3.「訪店したい」思いに導く。
来店に導く「4つの情報」をLINEで
配信して訪店したい思いに導きます。
❶なぜ物語
❷悩みの解決事例
❸プロからの提案事例
❹他社にない自社の強み
過去に契約した方の事例を見て来店
される方は、契約者と同類です。
成約に向けてのいろいろな対応は、
経験済みのはずです。
打ち合わせもスムーズにいき、
成約率が高まることになります。
「インサイト集客」のご案内
成約率の高い施主を来店に導く
Web集客(『インサイト集客』)を
Zoom個別説明会で解説しています。
(90分講座)
◉Zoom個別説明会
皆様にお会いできますことを
楽しみにしています。
株式会社CSI総合研究所
代表取締役 大高英則
■ブログ せきがくの旅
👉 https://otaka-blog.com/
#住宅営業 #住宅ローン減税 #Web集客
コメント