バックキャスティング思考の経営論『プロフェッショナルマネージャー』

書評

経営の本質は、バックキャスティング。

目標達成への鍵は、基本計画の作成能力
と課題整理のマネージメント能力。

これが、過去の貴重な経験から学んだ
「私の結論」です。

この考えに至るまで、多くの私淑ししゅく親炙しんしゃ
を重ねることになりました。

本書『プロフェッショナルマネージャー』
は、私が繰り返し私淑ししゅくすることになった
書籍のひとつです。

中でも本書の三行の経営論、セオリーGは
とても多くの気付きを与えてくれました。

「課題整理」手法の習得については、
問題解決の思考術の著者である
飯久保廣嗣氏に親炙しんしゃしました。

経営に苦慮されている方、あるいは、
本質的な問題の原因を抑えられずに
困っている方は、ぜひ一読されます
ことをお勧めしています。

スポンサーリンク

本書で学んだ素敵な言葉

三行の経営論】

本を読むときは、始めから
終わりへと読む。

ビジネスの経営はそれとは逆だ。

終わりからはじめて、そこへ到達する為に
できる限りのことをするのだ。

スポンサーリンク

経営の本質を学びたい方へ

「連続増益」という目的を達成するために
日々死力を尽くして奮闘しているが、
思う結果が得られていない方。

あるいは、多くの予期せぬ問題を抱え、
疲弊している方。

もし、あなたが、この2つの何れかに
該当するのであれば、本書の第二章を
読んでみて下さい。

経営の本質を知ることができます。

そして、経営者毎に異なる問題解決の
方法が見えてきます。

きっと「三行の経営論」と「セオリーG」
が、あなたを成功に導いてくれることと
思います。

スポンサーリンク

「経営の鬼神」ハロルド・ジェニーンの考え方

とにかくハロルド・ジェニーンの
『三行の経営論』に強く惹かれたのです。

この言葉を目にしたのは、まだ若い頃、
すごくシャープで、意味深いもののよう
に感じました。

そして、その後の経営という実践の場で、
少しづつ身体で体感することに。

本書を通してジェニーンから学んだ言葉、
そこから自分の体験を通して心に刻んでき
た言葉。

2つが折り重なるように融合し、
その後、私を勇気づけてくれています。

例えば、ジェニーンのこんな言葉が
あります。

「今後長期計画は一切無用とする」

最初の四半期に目標を達成できなければ、
けっして年間の目標を達成することは
できないという意味です。

素直に納得できます。

また、こんな言葉もあります。

「問題は現場で、顔と顔を突き合わせて
処理するのがわれわれの会社の基本方針
となった。」

現場で現状把握をしなければ、真の問題
はわからないということだと、
私の中では理解しています。

私は、こう考えています。

最終目的を明確にして、そこから逆算で
今なにをすべきかを考え、即実行する

必要がある、と。

必然的に直近の目標達成に責任を負う
ことになります。

そして、なにが問題かがわかれば、
それは既に問題ではない、と。

そのためには、現場に足を運ぶ必要が
あるのです。

ジェニーンの考えに非常に近い考え方が、
もともと自分の中にあったようです。

そして、本書は、私のそれまでの考え方を
さらに良い方向に進化させてくれました。

他にも影響を受けた言葉があります。

参考として、私が著者の言葉の中で特に
印象に残ったものを引用しておきます。

【引用5選】

(1)報告書の冒頭に以下の4つを追記

❶提案要領
❷問題となっていることの適用
❸提案に到達した論拠、判断を助ける展望
❹個人的意見、確信の度合い疑問点

(2)経営するとは何かを成し遂げること

しなくてはならぬことは、それを成し遂げ
なければならなぬということだ。それは、
その信条を信条をたらしめている能動的な
言葉だ。

その能動性があって、初めて信条は信条
としての意味をもつ。

(3)セオリーG

ビジネスはもちろん、他のどんなもの
でも、セオリーなんかで経営できる
ものではない。

(4)経営の条件

ひとつの対応がうまくいかなかったら、
次の対応を、そしてまた次の対応を、、、
目標の達成まで試み続けたからである。

それが、経営するということなのだ。

(5)リーダーシップ

リーダーシップを伝授することはできない
それは各自がみずから学ぶものだ。

全てが私にとって深い意味のある言葉、
生涯を支えてくれると確信できる考え方
です。

スポンサーリンク

バックキャスティングで未来が広がった私の考え方と行動

私は、企画、開発、営業、教育、経営の
仕事に携わってきました。

多くの人に関わってきました。

その中で自分の考えと生き方が、
育ってきたのだと思っています。

全ての段階で少しづつ自分を広げながら
今に至っていると感じています。

それは、多くの信頼できる方々とのご縁
によると深い感謝の思いでいます。

企画に対する情熱を私に吹き込んで頂いた
とにかく”熱い先輩”

よく、仕事帰りにお酒をのみながら、
ご自身の話をし、私の話を聞いてもらった
”思慮深い上司”

とにかく私を商談の場に連れまわし、
その後私に重責を与え、交渉に向かわせた
”度胸のある経営者”

10年間の渡米を通じて、人生において
未来を与える最強の問題解決思考を創り
あげ、それを私に丁寧に教えて頂いた
”尊敬する研究者”

実に多くの方々に支えられてここまで
やってこれたと深く感謝をしています。

次は、私が伝えていく番だと
強く思っています。

人生において、一番大切にしたいのは、
「人との関係」です。

経営は、総合力だと思っています。

個々の思考、社会との繋がりを深める為の
想像、そこから生まれる創造力。

実現の為には、見識と決断し断行する
胆識力が要求される。

そして、最後は、問題解決力。

それは、合理的思考を習得し、人との関係
を深める太く優しい包容力を身に付ける事
で成し遂げられると確信しています。

そのためには、日々優しい心でいられる
心身の環境づくりが必要です。

私は、読書と散策と人との交流を
心がけています。

早起きをして、朝のゆっくり思考する
時間をとても大切にしています。

将来と今を考える時間です。

大事なこと、大事なひとの為に
今自分ができることを考えます。

経営は、厳しいものです。
しかし、人生の可能性を
広げてくれると信じています。

「価値創造」と「解決提案」に精進し、
人々の笑みを生み続ける社会創りに
貢献する

これが、私の思いのすべて、
経営理念です。

『プロフェッショナルマネージャ』で
語られているハロルド・ジェニーンの
言葉は、常に私を支えてくれています。

『感謝』です。

スポンサーリンク

まとめ(経営はバックキャスティング)

今回は、
『プロフェッショナルマネージャ』
(ハロルド・ジェニーン)について
お伝えしました。

努力、成果の積み重ねで、
結果は後からついてくる。

長きに渡って、
この考え方で、生きてきました。

ときには、走りながら考える。

なぜなら、
悩んでいてもしかたがないから。

一歩踏み込んでみなければ、
問題の本質は、わからない。

少しでも早く現場で現状把握をし、
原因究明をし、対策の為の意思決定
をし、更にリスク分析をする。

これが私の問題解決のサイクルでした。

そこに、本書のバックキャスティングの
考え方が融合しました。

この正当な融合が、大事なのです。

目標を定め実現する為に、今最大限に
できることはなにかを考え即実行。

最後から考えるので、時間がないときは、
通常の解決プロセスを飛ばし、
ダイナミックな行動をとることも。

はらはらしますが、これが、また
人生の醍醐味でもあります。

人生における生き方に、
魅力を添えてくれる本書。

ぜひ、一読されますことをお勧めします。

人生を広げていきましょう!

ボアソルチ。

株式会社CSI総合研究所
 
代表取締役 大高英則

コメント

タイトルとURLをコピーしました