『京セラフィロソフィー』(稲盛和夫)により、日々「もの創りの心得」を深めています。
素敵な言葉
『製品の語り掛ける声』に耳を傾け、『手の切れるような製品』をつくる。
こんな悩みのある方へ
新たな事業の企画を練っているとき、
より高次元の製品開発を行っているとき
等、なかなか望むような進捗を得られな
いことが多いと思います。
例えば、こんな悩みがありませんか?
✅構想はあるが具体化できない!
✅現状を正確に把握できていない!
✅問題の原因究明に時間がかかる!
✅比較できる成功事例がない!
✅完成品の定義が不十分!
いろいろと試みるが、失敗の連続!
これは、『もの創り』を生業とする者の
性とも言えます。
では、どのように考え、どのような手段を
用いれば、発生する問題を効率よく解決し
完成度の高い企画や製品を開発できるので
しょうか?
このような悩みを抱える方は、ぜひ
読み進めて頂きたいと思います。
著者の考え方
問題が発生したときや、仕事に行き詰まっ
た時には、その対象となるものや事を真剣
に、謙虚に観察し続けることです。
これは、著者からのアドバイスです。
例えば、製造現場であれば、工程全体を
すみずみまで観察し、素直な眼で現象を
じっと見つめなおすことです。
不良品の機械があれば、
『その泣き声』が聞こえてくる、
製品そのものが、解決のヒントを
語りかけてくれるのです。
先入観や偏見をもつことなく、あるが
ままの姿を謙虚に観察することが大切
です。
こうした著者の思いを知ったうえで、
次の言葉と向き合ってみてください。
きっと解決に向けての道筋が明るく、
照らされてくると思います。
『製品の語り掛ける声』に耳を傾け、
『手の切れるような製品』をつくる。
手が切れるような製品とは、見るから
に鋭い切れ味や手触りを感じさせる
素晴らしい製品のことです。
私の考え方と実践
著者(稲盛和夫氏)から学んだ大切にして
いるの言葉として、『利他の心』と
『人生の方程式』があります。
これまでの人生において、この2つの言葉
からは、大変大きな影響を受けました。
因みに、人生の方程式は、ご存知の
方も多いと思いますが、以下の式で
表されています。
人生の方程式=能力×熱意×考え方
能力と熱意は、0~100で、
考え方は、-100~100です。
後者に大変大きな意味があります。
詳しくは、次の機会にお伝えします。
今回は、この大きな視点とは別に具体的な
問題解決の手法についてお伝えしています。
『製品の語り掛ける声』に耳を傾け、
『手の切れるような製品』をつくる。
私は、全国の工務店向けに
『住宅Web営業』の研修講師をして
います。(研修実績:200社以上)
研修教材の『建時診断』ツールの開発は、
「将来の損失リスク」を回避し、消費者に
心から喜ばれるツールに仕上げることを
一番の目標に取り組みました。
その開発途中においては、様々な
問題が生じ、大変苦労しました。
そうした中で、著者の言葉に出会い、
粘り強く開発ツールと向き合うことで
解決策を見いだすことができました。
徹夜をして、開発ツールを見続けた時、
「ここをこう作り直してほしい!」と
声が聞こえてきたように感じました。
すると、その時まで抱えていた問題が
アバランチの勢いのごとく、
解け始めました。
あなたも悩みを成長に
本書『京セラ フィロソフィー』は、
開発者としての私にとって、生涯大事に
したい書籍の1つとなりました。
全608頁を毎日2~3頁づつ読み続け
ています。約1年で読み終えます。
本日は、6回目の580頁を読みました。
ぜひ、皆様も日々少しづつ読み進めて
頂くと良いと思います。
『製品の語り掛ける声』 が聞こえて
くることと思います。
人との問題を抱えていらっしゃる方は、
粘り強く、謙虚に話し合うことで、
解決の道は見つかることと思います。
本書をご紹介させて頂くことで、皆様
の高次元の問題解決にお役立て頂ける
ことを願っています。
問題解決の具体的な方法に関しては、
「問題解決の思考術」をご覧ください。
ボアソルチ!
株式会社CSI総合研究所
代表取締役 大高英則
コメント