otaka

スポンサーリンク
書評

百選錬磨の『FBIアカデミーで教える心理交渉術』

『選択過程に息を吹き込め』私は、この言葉を目にした瞬間、理解ができたわけではないのですが、その発する響きに惹かれました。そして、その意味を追うことになったのです。今回も本書から1つ、生き方に厚みを与えてくれる言葉に出会うことができました。
書評

不易流行論『芭蕉入門』

不易の理を失わずして、流行の変にわたる。これは、本書『芭蕉入門』(井本農一)の「不易流行論」の章に記された蕉門十哲の一人北枝による「山中問答」にある言葉です。実に、意味深い言葉に感じます。私は、この「不易流行」という言葉がとても好きです。
書評

偉大なる発見『物理のすべてがわかる本』

『素粒子からブラックホールまで、物理がわかれば、世界が変わる!』これは、本書『物理のすべてがわかる本』(科学雑学研究倶楽部)の表紙に記されている言葉です。実に、興味をひく言葉です。宇宙が誕生したのは138億年前。ビッグバンのさらに前のインフレーションとは?
書評

アイデア創出『アイデアの作り方』ジェームズ・W・ヤング

『60分で読めるけど一生あなたを離さない本』これは、本書『アイデアの作り方』の表紙に記されている言葉です。日々新たなアイデアを求めている私は、このAdvertising sloganに一瞬で惹かれ本書は、今私が常に手元に置く書籍の筆頭となっています。
書評

新しいアイデアを生み出す『水平思考の世界』

『脳が持つ機能に素直に従えば、水平思考が必要になるのである。なぜなら、思考パターンというものは、脳が決めるものだからだ。』これは、本書『水平思考の世界』(エドワード・デボノ)の要約に記されている言葉です。ふと、興味を引かれ、その後手元に置く一冊となった本です。
書評

心の浄化『運気を磨く』田坂広志

『量子真空の中に、ゼロ・ポイント・フィールドと呼ばれる場があり、過去・現在・未来が波動として記録されている』これは、本書『運気を磨く』(田坂広志)の第二話で解説されている内容です。実に、興味を引く言葉です。工学博士である田坂広志氏が、量子物理学の面から述べられた仮説です。
書評

賢く生きる『頭の鍛え方』アーノルド・ベネット

『あなたに見えるものが、明日から確実に変わっていく本』これは、本書『頭の鍛え方』(アーノルド・ベネット)の表紙に記されたメッセージです。これは、本書『頭の鍛え方』(アーノルド・ベネット)の表紙に記されたメッセージです。実に、興味を引く言葉です
書評

意志力『HARD THINGS』ベン・ホロウィッツ

『答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか』これは、本書『HARD THINGS』(ベン・ホロウィッツ)の表紙に記されたメッセージです。達成すべき目標が多きれば大きいほど、この「答えがない難問と困難」に遭遇する機会は増えることと思います。
書評

独自の史観『世界史』ウィリアム・マクニール

『冷たい過去の史実から、生きた人間のすがたをまざまざと実感させる』これは、本書『世界史』(ウィリアム・H・マクニール)(訳者増田義郎)で紹介されている訳者から見た著者に対するイメージです。既に過ぎ去り固定化した過去の空間を呼び起こす壮絶な離れ業に思えます。
書評

人間の悲劇的条件『柄谷行人講演集成「言葉と悲劇」』

『悲劇は死ぬのです』これは、本書『言葉と悲劇』(柄谷行人)で紹介されている言葉です。実に、「難解な言葉」です。この言葉が意味するところの真意を知りたく、本書を辿り始めたというのが本音です。柄谷行人という文芸批評家・思想家、私の中では全く知りえぬ人でした。
スポンサーリンク